医療情報学(東邦大学理学部情報科学科)

2011年度定期試験問題

2012年度定期試験問題

2013年度定期試験問題

2014年度定期試験問題

2015年度定期試験問題

2016年度定期試験問題

2017年度定期試験問題

2018年度定期試験問題

補足資料からの抽出

2014年度 第11回 まとめ(1)

2014年度 第12回 まとめ(2)

------------------------------------------------

第1回 序論:医療情報学の対象

目標:次の項目を説明できること(1)医療情報学の対象(2)医療の質の指標(3)ヘルスケア情報システムの種類

第2回 医の倫理と医療情報倫理

目標:次の項目を説明できること(1)医の倫理の歴史(2)プライバシーの権利の内容(3)OECDガイドライン(4)個人情報保護法ならびに守秘義務の適用除外規定(5)守秘義務規定(6)一次利用と二次利用

復習用資料

第3回 医療安全と情報の役割

目標:次の項目を説明できること(1)医療安全対策の歴史(2)医療安全管理の原則と種類(3)ヒューマンエラーの原因・種類・対策(4)フェイルセーフとフールプルーフ(5)エラーマネジメントにおける先手管理と後手管理(6)事故分析手法

復習用資料

第4回 医療制度

目標:次の項目を説明できること(1)医療従事者の身分法(2)業務独占と名称独占(3)医師法と医療法の目的ならびに概要(4)医療法における医療提供施設(5)医療計画の対象(6)診療録等の保存年数(7)日本の医療保険の特徴と種類(8)保険診療のしくみ(9)介護保険制度

復習用資料

第5回 病院のしくみと管理

目標:次の項目を説明できること(1)病院の定義(2)病院数と診療所数の推移(3)各部門の概要(4)医療のトータルクオリティマネジメント(5)職種横断的チーム

復習用資料

第6回 遠隔医療

目標:次の項目を説明できること(1)遠隔医療システムの例(2)医師法20条と遠隔医療との関係(3)診療報酬制度の中の遠隔医療の扱い

復習用資料

第7回 人間による意思決定の特徴と問題

目標:次の項目を説明できること(1)速い思考(システム1)と遅い思考(システム2)の違い(2)システム1がもたらす特徴的な認知の例(3)リスクへの態度の特徴(4)代表性バイアスと事前確率との関係

第8回 臨床検査

目標:次の項目を説明できること(1)検査の分類と例(2)基準値ならびに基準範囲(3)感度と特異度(4)スクリーニング(5)精度管理(6)血液検査の種類と目的(7)主な疾患と関連する臨床検査

復習用資料

第9回 病院情報システム概論

目標:次の項目を説明できること(1)病院情報システムの機能 (2)オーダリングシステムの役割(3)部門システムの例と概要

復習用資料

第10回 病院情報システムの導入

目標:次の項目を説明できること(1)導入の流れ(2)組織体制(3)仕様書(4)検収と瑕疵(5)調達方式(6)各部門の業務の特徴と部門システムの要件との関係

復習用資料(暫定版)

第11回 病院情報システムの運用

目標:次の項目を説明できること(1)データ管理(2)マスタ管理(3)資源管理(4)利用者管理(5)障害対応(6)運用管理規定(7)システム評価

復習用資料

第12回 電子カルテとその他の情報システム 目標:次の項目を説明できること(1)電子カルテの普及(2)電子保存の要求事項(3)健診の種類(4)電子カルテの機能

第13回 医療情報の標準化 目標:次の項目を説明できること(1)用語・コードの標準化(2)医療情報交換の標準化(3)業務ワークフローの標準化(4)標準化ストレージ

復習用資料(第12,13回)